「家では教えられない…」千葉市の保護者が選ぶ小学生向けプログラミング教室とは?

こんにちは!小学生・中学生向けに 考える力を育む プログラミング・算数パズル教室 i-pro のたえこ先生です😊

小学校の授業でプログラミングを体験!「もっとやりたい!」と参加してくれました

最近、小学校の授業でプログラミングを体験する機会が増えています。
今回の体験会には、「学校でやったのが楽しかった!」 と興味を持ったお子さんが参加してくれました✨

体験会の流れ|初めてでも楽しく学べる!

1. まずはリラックス!「プログラミングってどこで使われている?」

体験会のスタート時、最初は少し緊張気味でしたが、
「プログラミングってどんなところで使われているかな?」と質問すると、
少しずつ発言が増えてきました💡

「間違えてもOK!」という雰囲気を作ることで、
初めての環境でも楽しく学べるようになります😊

2. 「思い通りに動かすって難しい!」試行錯誤の連続

実際にプログラムを作り始めると…
「え?動かない!なんで?」
「ここを直せばいいのかな?」

子どもたちは試行錯誤しながら、自分の考えた通りに動かす楽しさを体験しました✨

3. 保護者の声「家で興味を持ってるけど、教えられなくて…」

体験後、お母さんからこんな声をいただきました👇
「家でも興味を持っているけれど、親が教えられないので、習わせたほうが良いと感じました!」

プログラミングは論理的思考を育てる大切なスキル!
でも、独学では難しいことも多いですよね💦

少人数指導で、初心者でも安心!

千葉市のi-proでは、
小学生・中学生向けのプログラミング授業
少人数指導で、子どものペースに合わせて学習
オンライン対応OK!全国どこからでも受講可能

体験会は随時受付中です!
お子さんに「プログラミングを学ばせたい!」 と思ったら、ぜひ一度体験してみませんか?

📢 体験のお申し込みはこちら👇


お子様についてこんな悩みはありませんか?

  • 毎日ゲームばかり・・・
  • 宿題しない→だから勉強もできない
  • 努力しない
  • 自信がない
  • うちの子の得意なことって何だろう?
  • ほめるところがない

お子様がこうなったらいいなぁと思っていませんか?

  • 好奇心を伸ばしてあげたい!
  • 集中力を身に付けてほしい!
  • 自信のある子になってほしい!
  • 好きなことで成長してほしい!
  • 社会で自立のできる子になってほしい!
  • 目標を達成できる子になってほしい!
  • 自分の頭で考えられる子になってほしい!

プログラミングを通してこんな風になれます

  • 論理的思考力がつく!
    →やるべきことを順序立てて考えることで論理的思考力が身につきます。
  • 想像力がつく!
    →試行錯誤し、考えることにより子供特有の豊かな想像力がより育ちます。
  • 集中力がつく!
    →自分のアイディアを表現できる喜びに子供自身が夢中になり集中力がつきます。
  • 問題解決力が育つ!
    →思い通りの動きをしないプログラムのどこに問題があるかを発見し解決しようとする力が育ちます。
  • ゲームクリエイターになれる!
    →プログラミングで簡単なゲームを作ることができます。
  • パソコンを使って勉強するようになる!
    →「国語」や「算数」など勉強につながるようなカリキュラムがあるので勉強にも使えるようになります。
  • 数学的な力が身に付く!
    →X座標やY座標、角度を使ったりなど算数と直結した要素を使うことで数学的な力が身につきます。
  • がんばりやになる!
    →自分のイメージしているものを作れるまで根気強くがんばることができるようになります。
  • 得意なことが増えて自信がつく!
    →自分のイメージしているものができた!という喜びから自信がつきます。
  • パソコン博士になれる!
    →パソコンを使うことが得意になり、自分でやりたいことが増えてきます。