子どもが「ゲームの仕事をしたい!」と言ったら?未来につながる学びとは?

こんにちは!小学生・中学生向けに 考える力を育む プログラミング・算数パズル教室 i-pro のたえこ先生です😊

先日、教室に通う生徒さんがこんなことを話してくれました。

「将来、ゲームを作る仕事をしてみたい!」

ゲームが好きな子どもにとって、 「自分で作れるようになりたい!」 という気持ちはとても自然なことですよね。

でも、親御さんの中には 「ゲームばかりじゃなくて、勉強してほしい…」 と思う方も多いのではないでしょうか?

実は、ゲーム制作には 数学や論理的思考力、問題解決能力 など、これからの時代に必要なスキルが詰まっているんです!

ゲーム制作に必要なスキルは未来に役立つ!

ゲームクリエイターやプログラマーになるためには、こんなスキルが必要です。

プログラミングスキル
論理的思考力(考える力)
数学の知識(座標、確率、変数など)
デザイン・クリエイティブ能力
チームで協力する力

「ただゲームをするだけ」ではなく、 「ゲームを作る側に回る」 ことで、こうした力が自然と身についていきます。

「ゲームを作る」経験が子どもの自信につながる

私の教室では、プログラミングを学んでいる子が 「自分で作ったゲームを家族に見せるのが楽しい!」 と話してくれます。

自分で作ったものが動く感動!

「作れた!」という成功体験が自信になる!

挑戦する力が身につく!

こうした経験を積むことで、 「好き」から「得意」へと成長し、将来の選択肢が広がる のです。

「ゲームを作る」に興味があるなら、今すぐ体験してみよう!

プログラミングは 早く始めるほど、楽しく学べる 教科です。

「子どもがゲーム好きだけど、学びにつなげられる?」と悩んでいる方は、 ぜひ 「作る側の楽しさ」 を体験してみませんか?

📢 現在、体験レッスン受付中!

お子さんの「好き!」を 将来につながる学び に変えていきましょう😊


お子様についてこんな悩みはありませんか?

  • 毎日ゲームばかり・・・
  • 宿題しない→だから勉強もできない
  • 努力しない
  • 自信がない
  • うちの子の得意なことって何だろう?
  • ほめるところがない

お子様がこうなったらいいなぁと思っていませんか?

  • 好奇心を伸ばしてあげたい!
  • 集中力を身に付けてほしい!
  • 自信のある子になってほしい!
  • 好きなことで成長してほしい!
  • 社会で自立のできる子になってほしい!
  • 目標を達成できる子になってほしい!
  • 自分の頭で考えられる子になってほしい!

プログラミングを通してこんな風になれます

  • 論理的思考力がつく!
    →やるべきことを順序立てて考えることで論理的思考力が身につきます。
  • 想像力がつく!
    →試行錯誤し、考えることにより子供特有の豊かな想像力がより育ちます。
  • 集中力がつく!
    →自分のアイディアを表現できる喜びに子供自身が夢中になり集中力がつきます。
  • 問題解決力が育つ!
    →思い通りの動きをしないプログラムのどこに問題があるかを発見し解決しようとする力が育ちます。
  • ゲームクリエイターになれる!
    →プログラミングで簡単なゲームを作ることができます。
  • パソコンを使って勉強するようになる!
    →「国語」や「算数」など勉強につながるようなカリキュラムがあるので勉強にも使えるようになります。
  • 数学的な力が身に付く!
    →X座標やY座標、角度を使ったりなど算数と直結した要素を使うことで数学的な力が身につきます。
  • がんばりやになる!
    →自分のイメージしているものを作れるまで根気強くがんばることができるようになります。
  • 得意なことが増えて自信がつく!
    →自分のイメージしているものができた!という喜びから自信がつきます。
  • パソコン博士になれる!
    →パソコンを使うことが得意になり、自分でやりたいことが増えてきます。