プログラミング検定7年連続全員合格!小中学生が成功する学習法とは

7年連続の合格率100%を達成した実績とその教育メソッド

こんにちは!小学生・中学生向けに 考える力を育む プログラミング・算数パズル教室 i-pro のたえこ先生です😊

本日は、当教室における教育成果と、その背景にある指導方法についてお伝えします。

【実績報告】プログラミング検定で7年連続全員合格を達成

当教室に通う小学生・中学生の生徒たちが、今年も全員プログラミング検定に合格しました。これにより、教室開設以来7年連続で合格率100%という記録を更新することができました。

日本におけるプログラミング教育の重要性が高まる中、具体的な成果指標として検定合格率は保護者の皆様にとって重要な判断材料となっています。では、なぜ当教室ではこのような高い合格率を維持できているのでしょうか?

子どもたちがプログラミングを習得するための3つの教育アプローチ

1. 個別最適化された学習プログラム

子どもたち一人ひとりの学習スピードや得意・不得意は大きく異なります。当教室では、各生徒の理解度に合わせたカリキュラムを設計。つまずきやすいポイントを事前に把握し、個別にサポートすることで、「わからない」が「わかる」に変わる瞬間を大切にしています。

教育学研究においても、個別最適化された学習が知識定着に効果的であることが示されており、特にプログラミングのような論理的思考を要する分野では重要です。

2. プロジェクトベースの実践的学習

単なる知識の詰め込みではなく、「作りたいもの」を実現するプロジェクト型学習を採用しています。ゲーム開発、アプリ制作など、目に見える成果物を作ることで、学習意欲の向上と知識の応用力が自然と身につきます。

多くの生徒がこう言います:「難しいと思っていたコードが、自分の考えた通りに動いた時が嬉しい」

3. 論理的思考力の基礎トレーニング

プログラミングの本質は「問題解決能力」と「論理的思考力」です。当教室では、コーディングの前に問題の分解方法や解決手順を考える習慣を身につけるワークを実施。この「考え方」のトレーニングが、検定合格だけでなく、学校の他教科においても成績向上につながっています。

プログラミング学習が子どもの未来に与える5つのメリット

  1. 論理的思考力の向上 – 複雑な問題を分解して解決する能力が身につく
  2. 創造性の育成 – 自分のアイデアを形にする経験が創造的思考を育てる
  3. 粘り強さの獲得 – エラーの原因を探り修正する過程でレジリエンスが育つ
  4. デジタルリテラシーの向上 – テクノロジーの仕組みへの理解が深まる
  5. 将来の職業選択肢の拡大 – IT関連職種に限らず多くの職業で必要とされるスキルとなる

生徒の変化から見る教育効果

入会当初は「パソコンを触ったことがない」という生徒も、半年後には独自のゲームを作成できるようになります。

【事例】小学5年生Aくんの場合

入会時:算数が苦手で自信がなかった 現在:プログラミングを通じて論理的に考える習慣が身につき、算数の成績も向上。自作ゲームを友達に披露する自信も生まれた

子どものプログラミング学習に関するよくある質問

Q: プログラミング未経験の子どもでも大丈夫ですか?

A: はい、当教室の生徒の9割以上が未経験からのスタートです。基礎から丁寧に指導しますのでご安心ください。

Q: 何歳から始めるのが適切ですか?

A: 当教室では対面の場合は、小学1年生から。オンラインの場合は小学3年生から受け入れています。低学年ではビジュアルプログラミングから始め、高学年になるにつれてテキストベースのプログラミングへ移行します。

Q: 家庭でのパソコンは必要ですか?

A: できればご用意いただきたいです。貸出PCもありますが、台数が限られています。また、中古PCの販売も行っていますので、ご相談ください。

無料体験レッスンのご案内(オンライン)

お子様のプログラミング適性や、当教室の指導方法を体験していただくため、無料体験レッスンを実施しています。

【無料体験レッスン詳細】

  • 日時: 5/24(土)10:00~11:00(予約制)
  • 対象年齢: 小学3年生~中学3年生
  • 内容: ビジュアルプログラミングの基礎と簡単なゲーム作成
  • 用意する物: パソコン(オンラインZoomで行います)
  • 定員: 3名様まで(少人数制で丁寧に指導します)

まとめ:プログラミング教育で育む21世紀型スキル

プログラミング検定の7年連続全員合格という実績は、当教室の教育メソッドの有効性を示すひとつの指標です。しかし、私たちが最も大切にしているのは、検定合格そのものではなく、子どもたちがプログラミングを通じて「自ら考え、創造し、問題を解決する力」を身につけることです。

これからのAI時代において、基礎的なプログラミング理解と論理的思考力は、どんな進路を選んでも必要とされるスキルとなります。お子様の可能性を広げるための第一歩として、ぜひ当教室の無料体験レッスンにお越しください。

【お申込み・お問い合わせ】


お子様についてこんな悩みはありませんか?

  • 毎日ゲームばかり・・・
  • 宿題しない→だから勉強もできない
  • 努力しない
  • 自信がない
  • うちの子の得意なことって何だろう?
  • ほめるところがない

お子様がこうなったらいいなぁと思っていませんか?

  • 好奇心を伸ばしてあげたい!
  • 集中力を身に付けてほしい!
  • 自信のある子になってほしい!
  • 好きなことで成長してほしい!
  • 社会で自立のできる子になってほしい!
  • 目標を達成できる子になってほしい!
  • 自分の頭で考えられる子になってほしい!

プログラミングを通してこんな風になれます

  • 論理的思考力がつく!
    →やるべきことを順序立てて考えることで論理的思考力が身につきます。
  • 想像力がつく!
    →試行錯誤し、考えることにより子供特有の豊かな想像力がより育ちます。
  • 集中力がつく!
    →自分のアイディアを表現できる喜びに子供自身が夢中になり集中力がつきます。
  • 問題解決力が育つ!
    →思い通りの動きをしないプログラムのどこに問題があるかを発見し解決しようとする力が育ちます。
  • ゲームクリエイターになれる!
    →プログラミングで簡単なゲームを作ることができます。
  • パソコンを使って勉強するようになる!
    →「国語」や「算数」など勉強につながるようなカリキュラムがあるので勉強にも使えるようになります。
  • 数学的な力が身に付く!
    →X座標やY座標、角度を使ったりなど算数と直結した要素を使うことで数学的な力が身につきます。
  • がんばりやになる!
    →自分のイメージしているものを作れるまで根気強くがんばることができるようになります。
  • 得意なことが増えて自信がつく!
    →自分のイメージしているものができた!という喜びから自信がつきます。
  • パソコン博士になれる!
    →パソコンを使うことが得意になり、自分でやりたいことが増えてきます。