こんにちは!
千葉市で小学生・中学生向けに 考える力を育む プログラミング・算数パズル教室 i-pro を運営しているたえこ先生です😊
プログラミング教室に通わせる理由は、
「将来プログラマーにしたいから」だけではありません。
先日体験に来てくれた小学3年生の女の子とお母さんの言葉から、
“本当に大切にしたい学び” を改めて感じたのでシェアします。
体験で出会った小学3年生の女の子

先日、体験レッスンに小学3年生の女の子が参加してくれました。
マイクラのプログラミング体験には何度か参加したことがあるそうですが、
そのときは「動画を見ながら進めて、わからないところを聞く」というスタイル。
お母さんからは「正直、あまり気が進まないんです」という言葉もありました。
私も同じ気持ちでした
そのお話を聞いて、私も「わかります」と思わずうなずきました。
プログラミングを学ぶことがゴールではなく、
【自分で考える力を育てたい】 という想いは、私も同じだからです。
教室に通う子どもたちの中には、
「将来プログラマーになりたい」という子もいれば、
「ゲームが好き」「作るのが楽しい」という子もいます。
でも、私が本当に伝えたいのは、
「考えるって面白い!」 という感覚なんです。
一緒に考える時間を大切に
体験では、わからないところをすぐに教えるのではなく、
「ここを変えたらどうなるかな?」
「なんでうまくいかないんだろう?」
と、一緒に考える時間を大切にしています。
少しずつ自分で試行錯誤していくうちに、
その女の子も自分の手でキャラクターを動かせるようになり、
最後には「できた!」と笑顔に✨
その瞬間、私は心の中で「やったね!」と拍手していました。
教室が目指していること
この教室は「プログラマーを育てる」場所ではありません。
自分で考え、工夫して、できた!と喜べる経験を増やす場所。
そんな時間を通して、子どもたちは自然と集中力や思考力を身につけていきます。
体験レッスンで「考える力」を体感してみませんか?
もし「うちの子にもこんな経験をさせたい」と思われたら、
体験レッスンでお待ちしています😊
👉 LINE登録で体験レッスンの詳細をご確認いただけます。










